久しぶりのブログ。今のところは、順調にインターンでの課題も進んでいるし、本も読んで勉強できている。やっぱり楽しい。インターン先で日報を書いているからこっちのブログの更新頻度は減ってしまっている。さすがに、インターン先での情報をここに書くわけにもいかないからしょうがない。とりあえずの目標としては、今年いっぱいは課題をして、来年から実務に入る。本に関しては、オブジェクト指向に関するものとデータベース系をもっと読んでいきたい。それと、Webの基礎的なものも。そして来年からは実務しながら、Goもぼちぼち学んでいきたいと思う。Goが流行っているっていう理由もあるけど、一番は基礎から理解したいから。やっぱりRailsは便利な分Webの仕組みとかを知らなくても色々なものが作れてしまうから、しっかり理解するためにもGoをやってみたい。コンパイル言語の勉強をしたいってのもある。C++も考えたけど、競プロのために新しいの学ぶのもなって思った。モチベ続かなそう笑。そしてその競プロに関してはやっと緑になれた。嬉しすぎる。隙間時間を見つけてもっと勉強していきたい。ただそこまで優先順位は高くない。でも、来年の夏の短期インターンシップであったり、本番の就活でもコーディングテストがある可能性もあるから、後悔はないようにやりたい。細く長く続けていく感じで。最終目標は水色。
ratyrate
研究室は、教授への発表が終わって一安心。シミュレーション結果を待つのみ。ドキュメントもゼロつくの方も大体できてきた。後は補足を加えていく。
Railsは星での評価機能を作ろうとしたけど、iquery使うのだとコピペになりそうだったからratyrateっていうgemを使おうとしたけど、導入までは良かったのだが肝心の評価の値の入力の仕方が分からず。ドキュメントにも載ってないし。明日やる。
競プロは、昨日解けなかった類題のユークリッドの互除法に関する緑diff解いた。